ランニングの怪我と怪我予防 【ゴルフボールが効果的?】ハムストリングとお尻が慢性的に痛いので、ゴルフボールでコロコロしています ハムストリングとお尻の痛みに少し悩まされています。 普段から痛いわけではなく、ハムストリング・お尻の筋を伸ばしたりスピード練習を行うとピキッと鈍痛が走ってしまう感じ。この痛みは私自身がランニングを始めてから2度目になります。 ハムス... 2019.11.14 ランニングの怪我と怪我予防
ダニエルズ式トレーニング 【マラソンペースランニング(Mペースランニング)】ダニエルズ式ランニングトレーニング ダニエルズ式のランニングトレーニングの中で、マラソンレースの設定ペースで走るトレーニングである「マラソンペースランニング」について記載します。 マラソンランニング(Mペースランニング) マラソンペースランニングとはその名のとおり、マ... 2019.11.14 ダニエルズ式トレーニング
ダニエルズ式トレーニング 【イージーランニング(Eランニング)】ダニエルズ式ランニングトレーニング ダニエルズ式のランニングトレーニングの中でも一番基礎となるEランニングについて記載します。 イージーランニング(Eランニング) Eは(Easy)の頭文字であることから「楽に走れるペース」、という意味になりますが、緩いだらだらとしたジ... 2019.11.13 ダニエルズ式トレーニング
ランニングアイテム 怪我・防寒対策、荷物の収納、音楽など。フルマラソンで準備しておくと間違いなく便利なアイテム7選 これまで5回のフルマラソンを感想し、その都度フルマラソンを快適に走るためのスキルというものがそれなりに身についてきました。 怪我からの保護や防寒対策、荷物の収納、また音楽など、事前に準備しておくことでよりフルマラソンを楽しめ、結果として良... 2019.11.12 ランニングアイテム
ガーミン245 ガーミン245とランニングダイナミクスポッドで初めてフルマラソンを走ったよ! 2019年5月に発売されたガーミン245music。購入してからの約半年間ずっとトレーニングのお供として活躍してきましたが、横浜マラソン2019にてフルマラソンデビュー致しました。 もちろん一緒に購入したランニングダイナミクスポッドも... 2019.11.11 ガーミン245
フルマラソン 横浜マラソン2019完走レポ。さわやかな横浜の街並みは気持ち良いけど難易度の高いレース。目標タイム達成出来ず! 横浜マラソン2019に参加してきました。 今回の横浜マラソンは私にとって5度目のフルマラソンであり、横浜マラソンにおいては昨年に続いて2回目の出走。また、普段のランニングでも走っているコース・街並みで私にとって一番馴染みのあるレースです。... 2019.11.11 フルマラソン
ダニエルズ式トレーニング VDOT値とVDOT値から見た適正なトレーニング強度について VDOTは「現在の走力のものさし」となり、各トレーニングの強度を決める大切な要素となります。 以下の表は、ダニエルズのVDOT一覧表の種目から1,500m、3,000m、5,000m、10,000m、ハーフマラソン、マラソンの数値を切... 2019.11.09 ダニエルズ式トレーニング
フルマラソン 横浜マラソンの設定ペースは10km Eペース走と30km Mペース走で考える 今朝、横浜マラソン前の最終練習が終わりました。 先日今回の横浜マラソンで行うレース前10日間のトレーニングメニュー(以下)をお伝えしましたが、ほぼ同じ内容で最終的な走り込みもできました。 2019横浜マラソン前10日間のトレーニング... 2019.11.08 フルマラソン
トレーニング理論 ダニエルズ式ランニングにおけるトレーニングについて【ダニエルズのランニング・フォーミュラ】 ランニングにおけるトレーニング理論について学んでいく中で大変参考になっているのが、アメリカの中長距離のランニング指導者であるジャック・ダニエルズ博士によるトレーニング理論。そのトレーニング理論について学ぶことができるのが、彼の著書である「ダ... 2019.11.07 トレーニング理論ダニエルズ式トレーニング
ランニングシューズ 5kmタイムトライアルにて自己ベストを34秒更新。ナイキネクスト%の効果効能が凄すぎです! 本日のランニングメニューは5キロ閾値走予定でしたが、走り始めてから急遽5キロタイムトライアルに変更する流れとなりました。 なぜタイムトライアルになったかについて心理状況を箇条書きにて説明すると、 閾値走は前々から決めていたメニ... 2019.11.05 ランニングシューズランニング日記