記事内には広告リンクやPRが含まれます

【2XU MCS】評判のハーフタイプのランニングタイツ・効果・サイズ感・走りやすさをレビュー

6 min 26,450 views
2XU MCS

2XU MCSランニングタイツのハーフモデルです。

このランニングタイツを購入し1年半ほど着用しましたが、走りやすさはもちろん、素晴らしいサポート効果・疲労軽減効果を体感し、元々はフルマラソンなどのレース用として考えていましたが、普段の練習でもこればかり履くようになりました。

また、2XU MCSをフルマラソンにて着用し自己ベストタイムを更新することも出来ましたのでレビューします。

控えめに言って本当におすすめです!

2XU MCSを選んだ理由

私自身、コンプレッションタイツは複数保有していますが、2XU MCSを選んだのは、フルマラソン本番にて良いパフォーマンスを発揮できるタイツが欲しかったことからです。

保有しているCW-XジェネレーターモデルC3fitインパクトエアーロングタイツはサポート部位が多くしっかりと足を保護してくれますのでトレーニング時には重宝していますし、勝負レースでなければ、保護力の強いランニングタイツでOKです。

しかし、保護力が強い=動きに制限が強くなる事は否めず、純粋にタイムを狙っていくのであれば、2XUのMCSやCW-Xのスピードモデルなど走りやすさを追求したモデルが気になります。

かっこよく言うと、守りではなく攻めのコンプレッションタイツが欲しかったのです。

さて、スピードタイプのランニングタイツを選ぶにあたって、ロングタイプにするかショートタイプにするか悩む訳ですが、トップランナーを見ているとショートタイプを履いている方が多くそれが妙にかっこよく見えるので、それを真似てみようとしたのが、MCSランコンプショーツ(ハーフタイツ)を選んだ理由となります。

また、ランニングタイツでタイムをウリにする製品はCW-Xのスピードモデルなどもありますが、CW-Xスピードモデルのロングタイツを保有していますので、違うブランドを使ってみたかったことから2XUを選びました。

MCSランコンプショーツの特徴

2XU MCS
改めて、こちらが2XU MCSのショートタイプです。

右足太ももに当たる部分のXの文字が2XUをしっかりアピールしててかっこ良いですね。左足側に2XU MCSの文字が印字されています。


こちら後ろ側。背中側腰の位置にポケットが複数用意されています。

2XU
この後ろ側のポケットが大変便利で、普段の練習であれば鍵や小銭を入れておくのに重宝しますし、レース本番では補給食をここに差し込んでおけます。

また、スマホに関してはiPhoneの中でも一番大きなiPhone11 Pro Maxが真ん中の収納ポケットに大型のがすっぽり収ます。カバー無しだと問題なく入りますし、カバー付きだとキツめだけどなんとか収まるといった感じです。

私はランニング中に、家の鍵、スマホ、小銭を必ず持って出ますが、この収納のみで事足りてランニングポーチなどが不要になったのは本当にありがたいです。

着用感と筋肉ホールドスタンプ

2XU MCSの最大の特徴は筋肉ホールドスタンプという筋肉を固定させる為の機能です。

固定させたい太ももの位置にラインが見えているのが伝わるかと思いますが、裏返すと下の写真のようになっています。

この太腿の筋肉に沿って配置された別素材による構造が筋肉をしっかり固定してサポートし、運動中のパフォーマンス向上に貢献してくれます。

着用してみた感想としては、まず着圧はそれなりに高めでフィット感もホールド感もしっかりしています。とは言いつつ、キツいとは感じずこの程度の着圧であれば違和感なく走れるなといった感じでした。

2XUのサイズ感とサイズ表・選び方について

2XUのサイズ感と選び方もお話しします。前提として私は身長170cm、体重70kg、ウエスト80cm程度で、一般的なランナーと比べると足は太めです。

SとMを試してみたところ、

  • Sは履けるけれども、かなりの食い込んで肉がはみ出る感じがする
  • Mはちょうど良いと感じられるサイズ

といった感覚でしたので、Mサイズを選びました。

上の表は2XUのサイズ表ですが、サイズ表だと自分の体型的にはSの方が良いようにも見受けられます。ストレスなく履けてるのでOKですけど、Sだったらもっと違う効果が出ていたのかな〜とも思っています。

ちなみに2XUの公式には下記のように記載されています。

2XUのコンプレッションウェアはどのように選べばよいのでしょう?
2XUのコンプレッション衣類は身体に不快に「食い込む」ことなくピッタリとしっかりフィットすることが大切です。「食い込み」がある場合にはサイズの選択を見直しましょう。
特定のサイズ決定には、以下のサイズガイドを参照してください。サイズの境目に近い、あるいはリカバリーを主な目的としてコンプレッションを着用したい場合には可能な限り小さめのサイズを選ぶようにしましょう。

余談ですが、後日2XU MCSのロングタイツにてSサイズを購入しました。ロングに関してはSで全く問題ありませんでした。次にハーフを購入するはSサイズを購入すると思います。

ハーフタイツでサポートが足りるのか?

さてランニングタイツにはロングタイプとショートタイプの2種類のサイズがありますが、ぶっちゃけショートってどうなの?という疑問について。

私自身、かっこよく見えるからという理由でショートを選びましたが、購入するまではショートで本当に大丈夫なのかという事についてかなり悩みました。

というのがランニングタイツを履き始めて以来、ずっとロングタイプのものを着用しており、膝回りやふくらはぎのサポートに対しての恩恵をかなり受けていたんです。

そんな自分がショートタイプを履いてフルマラソンに出たら膝を痛めたり、後半ふくらはぎが攣って痛い目にあってしまうのでは?という不安です。

「サポートで選ぶんだったらロングタイツの方が断然良いに決まっている。ただそれなりに脚ができていてタイムを狙うのであればショートタイプの方がタイムは出やすいでしょうね。」

というのが店員さんの意見で(ごもっとも)、サポート力の強いものはCW-Xのジェネレーターモデルなどを持っているから、今回は試験的な意味も込めてショートタイプに挑戦してみようという流れになりました。

ショートタイプの2XU MCSを履いた感想・レビュー

MCSで走る時はランニングタイツオンリーで走っています。

このスタイルは最初抵抗ありましたが、実際に走り慣れるとランニングパンツで走る、またランニングパンツとランニングタイツの組み合わせで走るときには得られない快適さに驚きました。

ランパンは端がヒラヒラしていますので、それが足に当たったり、また汗等でひょんなタイミングから足にくっついてしまい動きを遮られたりしてしまう事がありましたが、ランニングタイツオンリーだとそういったストレスが一切ありません。

また、2XUは膝上のショートタイプはとても軽量な素材で作られていますので、履いている事による重みも感じません。

実際に走り始めてみると足は動かしやすく、気持ちよくストライドを進められます。タイムにこだわるのであれば、ショートタイプがベストであることを実感しました。

実際に2019年12月の湘南国際マラソンにて、2XU MCSハーフタイツを使用しましたが、タイムだけでみると自己ベストを10分更新して3時間9分で走りきることができました。

もちろんタイムを狙ってトレーニングを積み重ねて本番を迎えたわけですから、2XU MCSを履いたから10分縮まったとは言えませんが、心配していた膝やふくらはぎも問題なく最後まで脚が終わることなく気持ちよく走りきれたことには驚きました。

また、この時はフルマラソンが終わって3日目からランニングを再開しましたので、疲労が軽減されていることも実感できました。

2XU MCSの耐久性について

ランニングタイツの寿命

一度購入すればずっと履き続けられるわけではなく、シューズと同じように経年劣化による寿命があります。

劣化していくとサポート力が弱くなったり、すり減ったりしますが、2XU MCSでは2,000〜2,500km程度で上記の写真の状態のように股の部分がすり減り破れてしまいました。

ご参考までに。

ハーフタイツで対応できない部位の疲れについて

ふくらはぎ周りなど、ハーフタイツでは対応できない部位の疲労度に関しては、履き始めた当時、CW-XジェネレーターモデルやC3fitインパクトエアーロングタイツなどのロングタイプのコンプレッションタイツと比べると残ってしまう感は否めないと考えていました。

しかし、MCSハーフタイツの走行感が最高に素晴らしくて、気づけばジョグも含めてほとんどのランニングで使用するようになってしまったのですね。ほぼ毎日履いているような感覚。

そうしたところ慣れもあってか、ふくらはぎ周辺に対しての疲労はほとんど気にならなくなりました。

結局のところ、タイツ云々よりも、フルマラソンに対応できる足を作れているかどうかってことなのでしょう。

とともに、ランニングパンツを履いて走ったことによりMCSハーフタイツの素晴らしさを改めて実感したのが、ふくらはぎのサポート効果。

このサポート効果は非常に強いようで、MCSを履いて走るのと履かずに走るのでは翌日の疲労の蓄積度がかなり異なります。

2XUとは・今最も評判の高いタイツブランド

最後に2XUについてもお話ししておきます。

2XUは2005年にオーストラリアで事業をスタートさせた企業で、読み方は「ツーエックスユー」ではなく、「ツータイムズユー」と読みます。

ここ数年で日本でも話題になり、日清食品の佐藤悠基選手をはじめ多くのトップランナーたちがこの2XUを採用しています。

そういったトップランナーの評判から市民ランナーでも2XUを履くランナーが増えてきているといった状況です。

MCSとPWZの違い

2XUの代表的なコンプレッションタイツには、MCSとPWXという大きく2つのラインナップがありますが、2XUの大きな特徴は段階着圧による筋肉疲労の軽減です。

優れた段階着圧とともに、上位モデルのMCSには段階着圧とともに筋肉ホールドスタンプといって、筋肉を常に正しい位置に配置する機能が備わっています。この機能によってランニング中の筋肉のブレをしっかりと抑制し疲労軽減につなげる仕組みになっています。

それぞれの商品における特徴は以下となります。

MCS

キャッチコピー筋肉のブレを抑制する次世代のテクノロジー
機能【段階着圧】【吸汗速乾】【360°ストレッチ】【筋肉ホールド】【UPF50+紫外線カット】【強着圧】
特徴筋肉ホールドスタンプ
着圧レベル
使用用途競技でのパフォーマンス向上
おすすめユーザー競技者、シリアスランナー
主な機能裏面のスタンプが運動時の筋肉をホールドし余分な動きを排除します

PWX

キャッチコピー段階的な着圧を実現する軽量で強力なファブリック
機能【段階着圧】【吸汗速乾】【360°ストレッチ】【軽量】【UPF50+紫外線カット】
特徴軽量・サポート・動きやすさ
着圧レベル普通
使用用途マルチアクティビティ
おすすめユーザー一般ランナー、ライトユーザー
主な機能適切な着圧が筋肉振動を抑制、また血流促進により疲労を軽減します

まとめ

元々は本番用として購入したMCSですが、本番でも練習でも着用するのが主流になり、当面はこのスタイルが自分にとって主流となりそうです。

可能であればもう1本欲しいなと思う今日この頃。

検討しているランナーさんの参考になれば幸いです。

実際に履いたランニングタイツを比較してます

ランニングタイツおすすめ比較・サブ3〜サブ4ランナー向け・愛用6足で最も効果を感じたタイツは?

lifelog

フルマラソン3時間9分。サブ3を狙って毎月250〜300km走っている市民ランナーです。

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント