ガーミン245を装着して走り始めました。
245から連動が可能になったランニングダイナミクスポッドを併用する事で、これまでの235Jと比較して大幅に取れる情報が豊富になった為、ログ収集が好きな自分にとってはたまらない相棒となり始めています。
また、時計本体の性能も向上したようで、「あ、この機能ありがたい!」と感じるポイントもいくつか発見しています。
今回は245とランニングの相性+ランニングログに関するレビューを行います。
ガーミン245ランニングレビュー
装着感・フィット感
まず、ランニングウォッチとして重要視したいのが装着感です。フルマラソンなど長距離走るパートナーとしてのランニングウォッチですから、自身は走ることに専念して必要な時に必要な情報を提供してくれる存在でいて欲しいというのがランニングウォッチに対しての要望です。
腕に巻いた時のフィット感の悪いランニングウォッチだと、走っている途中で無駄に意識がそちらにいってしまいランの邪魔をしかねない訳で、ガーミン235Jのときは少なからずそういった印象がありました。
具体的には時計本体のサイズが大きい為、手を動かした時に時計本体と光学心拍計のセンサーの間に隙間ができてしまうように感じました。ガーミン235Jにも光学心拍計が付いていますが、隙間ができてしまうとキチンと心拍が測定が出来なくなる為、走るときは235Jを少しキツめに巻くようにしていました。手をそり返すと時計が浮くといった言い回しがわかりやすいかもしれません。
男性の自分がそう感じたので、女性であればそう感じた方も多かったのではと思います。
245に変えたところ圧倒的にフィット感が向上しており、どのように手を動かしても光学心拍計は常に腕にフィッティングされており、素晴らしいと感じた次第です。
※235Jを使用しているときはそういうものだと思っていましたが、比べてみると全然違いますね。
ランニング時だけでなく、普段のフィット感も素晴らしく、時計のサイズ・形状でここまで差が出るのかと驚いています。
続いて、ランニングダイナミクスポッドの装着感です。
ランニングダイナミクスポッドはランニングパンツの背中中央にクリップで差し込むタイプです。クリップだと走っている途中でズレてしまったり最悪落ちてしまわないかが心配になりますが、それなりにしっかりとしたクリップでズレそうになる不安は一切ありません。逆に硬いのでランニングパンツに装着する際にサクッといかずに手間取っています。(2,3秒で装着出来ず、5〜10秒で装着できるレベル)
夜の自動点灯が見やすい
ガーミン245では、時計を見る動作をすることによりバックライトが自動点灯する機能があります。夜間走るランナーにとって大変嬉しい機能で、暗いところで245を目線の方向に向けると自動的にバックライトが点灯して情報が見れるようになります。昼間走っているときにタイムやログを見るのと同じ感覚で状態を確認できますので重宝します。
写真の明るさですからとても見やすいです。
こちらの機能はガーミン235Jからの機能ですが、235Jのときはこの機能を何故かオフにしており、情報を見るときは左上のボタンを押して手動で点灯させて情報を閲覧しておりました。なんともったいない・・・
ランニングログ
235Jでランニングダイナミクスの測定はできましたが、ピッチとスライド程度でしたのでもう少し歩幅を広げようとか足の回転を早めてみよう位の考察しかできませんでした。ガーミン245ではランニングダイナミクスの測定できる項目が大幅に増え他のでトレーニングにしっかりと活かすことができそうです。
下のデータは、上ランニング概要キャプチャに対しての詳細(PC版のガーミンコネクト)で、1ラップ(1km)単位でのデータを表示させています。
横長になってしまったので、拡大してご覧ください。
写真右側の方の赤枠で囲っている部分が、ランニングダイナミクスポッドで測定できる数値で、「平均上下動比」「平均上下動(cm)」「平均GCTバランス(左右の足の接地バランス)」「平均接地時間」という4つが追加で測定できる様になりました。
これらの数値がどういったものなのか、ガーミン公式による説明を抜粋しますと、
上下動
上下動比
GCTバランス
接地時間
とのことで、それぞれがランニングに対して大きく影響してくるポイントです。
先日イベントでガーミンの方とお話する機会があり、「ランニングダイナミクスの数値で何が適正範囲内なのかどう見れば良いかわからない」と質問したところ下記の数値を目指すと良いですよと参考値を教えてくださいました。
平均接地時間バランス:0.2%以下
平均接地時間:200以下
今回の私のランニングログと見比べてみると、
平均上下動率はちょうど6%でしたのでセーフ。
平均接地時間バランスは、【49.5:50.5】と少し右側に傾いている様で改善が必要です。
平均接地時間の200以下というのは自分にとってかなり遠い数値で、一番スピードを出した6ラップ目(キロ4:03)でも210という数値になっています。
この辺りの数値は走りながらも閲覧することが出来ますので、様々な意識をしながら効果的なトレーニングが出来るということですね。
以上、Garmin ForeAthlete 245(ガーミン245)のランニングにおけるレビューでした。
Garmin ForeAthlete 245・245Musicに関する記事
- 【ガーミン245Music】使い始めて1年経過。約3600km走ったので使用感をレビュー!
- 【ガーミン245Music】音楽再生機能の付いたランニングウォッチを選んで大正解。音楽操作が驚くほど楽に!
- 【Garmin ForeAthlete 245】体の疲れ・体力残量を数値化してくれるBody Battery(ボディバッテリー)機能が面白い
- 【Garmin ForeAthlete 245】ガーミンをワークアウトを活用して正しいLSDを行う
- 【Garmin ForeAthlete 245】ガーミンコネクトのワークアウト機能を使いこなそう
- 【Garmin ForeAthlete 245】実際のバッテリーの稼働時間を検証・確認
- 【Garmin ForeAthlete 245】レビュー・得られるログ情報が素晴らしく効率的なトレーニングが期待できるランニングウォッチ!
- 【Garmin ForeAthlete 245】235Jとの違いを比較しつつファーストインプレッションレビュー!
- 【Garmin ForeAthlete 245】バッテリー・機能の強化に感動!予約してきちゃいました!!
7 件のコメント